INC-February使用構築【最高1776】
- 2019/02/25
- 02:09


ぽけっとふぁんくしょん!
グラードン@混乱実(ひでり・しんちょう)
200(196)-170( )-160( )-×( )-154(236)-120(68)
だんがいのつるぎ/がんせきふうじ/つるぎのまい/ほえる
200(196)-170( )-160( )-×( )-154(236)-120(68)
だんがいのつるぎ/がんせきふうじ/つるぎのまい/ほえる
※調整意図
HD:C183ゼルネアスのジオコンムンフォ確定耐え
S:残り
・確定技の断崖
・ホウオウに押したりS操作したりの岩石封じ
・放置を許さない剣舞
・ゼルネにさよならバイバイする吠える
で完結
グラードンが断崖を3回外さなければ勝ち、3回以上外せば負ける。
守るは欲しいと思った場面が2回ぐらいしかなかった。
ぽけっとふぁんくしょん!
ゼルネアス@パワフルハーブ(フェアリーオーラ・おくびょう)
201( )-×( )-115( )-183(252)-119(4)-166(252)
ムーンフォース/ジオコントロール/みがわり/まもる
201( )-×( )-115( )-183(252)-119(4)-166(252)
ムーンフォース/ジオコントロール/みがわり/まもる
※調整意図
CS:極振り
D:あまり
身代わりゼルネアス。
こちらはマジシャが欲しい場面もあったが、トリルを簡単に枯らしにいけたりバレルをゴリ押し出来る点で便利だった。
相手の吠えるやバークアウトがありえる場面ではジオコンをしないことが多かった。
グラゼルネのゼルネはジオコンせずに戦うことが出来るので相手のプランを綺麗に崩せたり出来た。
最速を切ってまで耐久振りにしなかったのは正解だったと思う。
ぽけっとふぁんくしょん!
ガオガエン@とつげきチョッキ(いかく・しんちょう)
201(244)-135( )-110( )-90( )-156(252)-82(12)
フレアドライブ/バークアウト/ねこだまし/とんぼがえり
201(244)-135( )-110( )-90( )-156(252)-82(12)
フレアドライブ/バークアウト/ねこだまし/とんぼがえり
※調整意図
HD:特化カイオーガ雨下ダブルダメ潮吹きの乱数が最も良くなるところまで
S:残り
普通のガオガエン
ぽけっとふぁんくしょん!
モロバレル@ウタンのみ(さいせいりょく・なまいき)
221(252)-×( )-103(100)-108(20)-128(132)-31( )
めざめるパワー炎/まもる/いかりのこな/キノコのほうし
221(252)-×( )-103(100)-108(20)-128(132)-31( )
めざめるパワー炎/まもる/いかりのこな/キノコのほうし
※調整意図
C:ゼルネアスのジオコンムンフォ確定耐え調整チョッキカミツルギを晴れめざ炎で確定1発
HB:A139ガオガエンのフレアドライブ確定耐え
D:余り
S:最遅
守る入りめざ炎ワンウェポンバレル。
バレルの本体は胞子と怒りの粉なので、攻撃技は構築全体で重めなカミツルギを倒せるめざ炎にした。
よく集中されて落とされることが多かったので、生存性能と盤面コントロール性能を上げるための守るを入れた。
草結びもクリアスモッグも特に欲しいとは思わなかったのでこいつもこれでよかったと思う。
ぽけっとふぁんくしょん!
リザードン@ホノオZ(サンパワー・おくびょう)
153( )-×( )-98( )-161(252)-106(4)-167(252)
オーバーヒート/ねっぷう/おいかぜ/まもる
153( )-×( )-98( )-161(252)-106(4)-167(252)
オーバーヒート/ねっぷう/おいかぜ/まもる
※調整意図
CS:極振り
D:余り
普通のリザードン。
ウルガモスと選択だが、Z切った後でも晴れオバヒでゼルネアスが飛ぶ点や、
ウルガモス入りグラゼルネに強くなれる点を評価して採用。
地味に地面耐性が偉かった。採用してよかった。
ぽけっとふぁんくしょん!
カプ・コケコ@こだわりスカーフ(エレキメイカー・ようき)
145( )-167(252)-105( )-×( )-96(4)-200(252)
ワイルドボルト/とんぼがえり/ブレイブバード/フリーフォール
145( )-167(252)-105( )-×( )-96(4)-200(252)
ワイルドボルト/とんぼがえり/ブレイブバード/フリーフォール
※調整意図
AS:極振り
D:余り
追い風下のホウオウやオーガルンパを能動的に倒せるように物理スカーフにした。
流行の耐久振りゼルネアスにジオコン後も上からワイボを押して倒したりも出来て偉かった。
この枠はもっと練れた気がしないでもない。
<反省>
グラードンが断崖を3回以上外しまくって負けたというのが一番多かった。
次がプレイング的なミス、択負け、運負け(断崖外し以外)の順だったと思う。
正直構築自体の対応範囲はかなり広かったので自分の弱さで勝ちきれなかったのが悔やまれる。
でもゼルネアスでなるべく積まずに相手のメタを見極めながら立ち回れたのは成長だった。
サンシリーズではボーダー読み間違えて抜けられなくて、
更に難しくて無理って言ってたムーンシリーズでもやっぱり勝てなくて、
次のウルトラシリーズはもっと難しくて勝てる気がしないからとても困った。
スポンサーサイト